コーン|ホピ族 柄 意味について
コーンとは
母なる大地からの贈り物
かつてのインディアンの主食であり最も重要な植物
ホピ族をはじめ、多くのインディアン達の主食であり、儀式のときなどにも使われる最も重要な作物
荒れ果てた荒野に唯一実った作物と云われ、母なる大地からの贈り物を意味するとも云われています
私たちのよく食べるトウモロコシとは違ってカラフルな見た目がかわいらしいです
このトウモロコシから、”ピキブレッド”という薄いパンを作ります
熱い鉄板にコーンを粉にして水で溶いた生地を薄く延ばして焼いて作ります
熱くないはずないんですが、手でさっと伸ばして焼く技術がすごいですね
ホピ族のおススメジュエリー
コーンがデザインされたホピのオーバーレイジュエリーです。
コーンはメインのデザインに用いられたり、部分的にこっそり出てきたりとホピのジュエリーにとてもよく用いられています。あなたのホピのアイテムもよく見たらコーンがデザインされているかも…
![]() |
Floyd Namingha Lomakuyvaya(フロイデゥ・ナミンハ・ロマクイヴァヤ) |
![]() |
Lucion Koinva (ルシオン・コインバ) |
![]() |
Gerald Honwytewa (ジェラルド・ホンワイティワ |
![]() |
Lovie Josytewa |
![]() |
George Phillips(ジョージ・フィリップス) |
おすすめ!コーンを育ててみよう
このインディアンのコーンは日本でも人気で、レインボーコーンとして栽培キットなども販売されています
ピュアドールでも栽培中です 🙂
楽天市場店にてコーン特集もしているのでのぞいてみて下さい ➡