ナバホパールのおすすめの太さと長さは??
ナバホパールを選ぶ際に悩ましいポイントは
- 太さ
- 長さ
遠方で実際に手に取ってみることが出来ないのでもう少し詳しく教えて!…というお声に応えて今回は実店舗で人気の2種類の太さのナバホパールネックレスをご紹介します。
INDEX
- 1. 人気の太さってどのくらい?
- 2. 好みの長さを選んでみよう!
定番の同じ直径のビーズが連なったこちらのネックレス。
分かりやすいこちらのネックレスを使用して太さと長さを比較していきます。
1. 人気の太さってどのくらい?
店舗で人気のあるのが、直径が約5mmと約6mmのタイプのナバホパールネックレスです!
少し細目が良いという方には5mm。
ある程度ボリュームが欲しい…という人には6mmが人気です。
左が5mm 右が6mmを通しています。500円玉より一回り程大き目のペンダントトップを通した場合、どちらもバランスよく着けて頂けます。
2. 好みの長さを選んでみよう!
今回は6mm玉の50cm/55cm/65cm/71cmが手元にあるのでその4点で比較してみます。
メンズのボディ(肩幅:約40cm)を使用して、シャツの上から全部着けてみました。
長めのネックレスとして使用する、という方は65cmや70cmを選ばれます。
ペンダントトップを通してチェーンにしたい!という方はペンダントトップのボリュームによって長さを選んでも良いと思います。
今回はコチラの2点のサイズの違うペンダントトップを着けてみました。
500円玉より大きいくらいのペンダントだと50~55センチくらいに…
特大サイズには長めの70センチくらいに…
ペンダントトップの大きさによって長さを選ぶ目安になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
太さや長さを選ばれる際の参考になると嬉しいです。
ハンドメイドチェーン特集はコチラからどうぞ ➡