そのインディアンジュエリーを制作した部族によって対応が少し変わります。
ナバホ族のジュエリーの場合
取れた石は手元にありますか??取れた石が壊れておらずお手元にある場合は修理は割合簡単です。
取れた石がある場合の修理方法
意外と知られていませんが、ナバホのペンダントトップやバングルに付いている石は接着剤を使用しておらず、外すことを前提に制作されています。シルバーの部分の修理を行う際はバーナーで火をあてるので、その時の為に石が外せないと困るのです。石を外したらこんな感じで”おがくず”が入っています。
お手元に綺麗な状態で石がある場合は修理費は基本的に無料です✨(※他店購入品は除く)

取れた石が無いor割れた場合の修理方法
違う石を代用します。当店では様々な鉱山のターコイズを取り揃えておりますので、その中からお好みのターコイズをお買い上げ頂き、新たにそのターコイズをつける事が可能です。
料金:購入した石の金額(どんな石でどんな大きさを選ぶかで金額は全く異なります。)
ズニ族のジュエリーの場合
ナバホとは修理の方法が変わります。
ズニの場合は制作方法が大きく分けて二つあります。
インレイとニードルポイント
石を一つずつカットし成形しはめ込んでいくインレイと呼ばれる手法を駆使して制作されたジュエリーは、カットされた石が一つ一つ独立しているので、一か所だけ取れる事もあります。
取れた石がある場合の修理方法
取れた石は手元にありますか??取れた石が壊れておらずお手元にある場合は当店で修理可能です。
お手元に綺麗な状態で石がある場合は料金は基本的に無料です✨(※他店購入品は除く)
取れた石が無いor割れた場合の修理方法
壊れた時に石が割れていたり、石自体を紛失してしまっている場合はアメリカへ修理に送るので、直るまでにかなりお時間を頂くことがあります。