ホピチェーンの経年変化

ホピチェーン

昔から定番で取り扱っているホピチェーンですが、使い込むとどんな風になるか気になりませんか?

今日は社長が8年使用したHOPIチェーンをご紹介します。

ホピチェーン関連記事

 ➡ ホピチェーン vs ナバホチェーン
 ➡ ホピチェーンを比べてみよう!
➡ ホピチェーンのアレンジ術

IMG_5851

右と左。どちらが8年使用したホピチェーンかお分かりになりますか?

もう少しアップにしてみると…

IMG_5855

正解は左が使い込んだホピチェーンです 🙂

左は少し輝きがあり、右の方は黒い燻がしっかり入っています。

使い込んでいるホピチェーンは8年間かけて、少しずつ少しずつ燻が取れていった為、本来のシルバーの輝きがある状態になっています。

IMG_5856

使い続けることで少しずつ表情が変わるホピチェーン。

市販の機械製のチェーンに比べると価格は高くはなりますが、使い込んだらその価値を実感していただけるおすすめアイテムです✨

チェーンはペンダントトップの添え物の様になりがちですが、チェーンを変えれば全体の雰囲気が変わるのでぜひこだわって頂きたいアイテムです 😉

当店で取り扱うアイテムは永くご使用いただくことを前提として販売しています。

 😕 キラキラ輝くまで燻が落ちるのはイヤだ…

 ➡ 燻直しもOK!

 😕 万が一切れたら高いだけにもったいない…

 ➡ 人の手で作ったものは、人の手で直せます 😉

IMG_5852

どうぞお試しください♪

ホピチェーン(Loren Kootswatewa作)に関する詳細はコチラからどうぞ ➡